【一生毛穴消えません】危険すぎる”猫背”の影響とは

生活習慣編

こんにちは、けいまるです!🐰



突然ですが
あなたは”正しい姿勢”が
できていますか?



スマホやパソコンを
使うことが当たり前の現代



姿勢の悪い方も
多いのではないでしょうか。



かく言う僕も
とんでもなく姿勢が
悪かったんです。



一体どれほどかというと
多い時では週に2回
整骨院に通っては



「ここに来る患者さんの中で
 断トツで凝り固まってますね」



と苦笑いされるほど。



骨盤矯正やストレッチの
回数券を何度更新したことか…



普段デスクワークが多いので
猫背/反り腰/巻き肩
のトリプルコンボでした←



いきなり姿勢の話を
持ちかけたのですが



実はこの”姿勢の悪さ”が
肌荒れに影響するんです。



え、どういうこと?
と思ったあなた。



しかもそれだけでなく

なんだか自信が無いように見える

病気にかかりやすくなる

集中力が低下する



こんなデメリットまで
盛りだくさんです。



肌荒れするだけでなく
病気にかかりやすく
自信が無いようにも見える…



果たしてこんな姿に
あなたはなりたいですか?



もちろん答えはNOですよね!



どうせ生きていくなら



毛穴のない”ツルピカの肌”

しゃっきとスマートで”紳士な男”

自身で満ち溢れた”憧れの的”



こんな自分でいたいはずです。



そのためにも
今回の記事で姿勢改善について学び
行動に移していきましょう!

姿勢と肌荒れの関係

ではなぜ
姿勢が悪いと肌荒れに
繋がってしまうのか。



主には3つの原因が
あると言われています。



早速順番に
見ていきましょう。


血行不良

長時間同じ姿勢や
足を組んだりしていると



特定の血管が圧迫されたり
血液が下半身に集中したりと



血行不良を引き起こします。



その結果
肌に必要な栄養が
十分に行き渡らず



古い角質が溜まったり
皮脂が酸化したりと



毛穴にとって最悪な
状態になってしまうのです。



また、血行不良の状態だと
ターンオーバーも乱れるため



シミやシワ、くすみやカサつきなど
肌全体の印象が
急激に悪くなってしまいます。

胃腸の働きの低下

猫背や前屈みの姿勢は
胃腸を含め
色んな内臓を圧迫してしまいます。



それによって
内臓が正常に働かず



胃腸の働きを
低下させてしまいます。



これによって過剰な
皮脂分泌が起きたり



腸内環境の乱れによって
肌に炎症が起きたりするのです。



あなたが普段何気なく
とっている姿勢が



実は身体の中にも外にも
負担をかけていたんです。



今この記事を読んでいる瞬間も
自分の姿勢を意識して



ほんの数秒だけでも
背筋をピンと伸ばしてみてください。

代謝の低下

先ほど出てきたターンオーバーとは
皮膚の代謝のことを表しています。



肌の奥の方で作られた
新しい細胞が押し上げられることで



垢となって剥がれ落ちる
一連の流れで



肌の健康を維持するために
重要な役割を担っています。



ですが姿勢が悪いと
このターンオーバーが
正常に働かなくなってしまうのです。



先ほど同様に
血行不良によって肌の細胞に必要な
栄養が行き渡らなくなり



結果的にターンオーバーの
乱れを引き起こし
どんどん肌が荒れていってしまうのです。

姿勢改善の為にやること

自分は猫背だから
どうせ肌が汚いままだ
毛穴なんて治るわけがない…



そう思ったあなたに朗報です。



猫背や反り腰などの
姿勢の悪さが



なぜ毛穴が治らないことに
関係があるのかが分かったところで



ここからは良い姿勢を保つための
おすすめの運動を紹介していきます。



是非このブログを読みながら
一緒にやってみてくださいね!


ストレッチ

まずはおすすめの
ストレッチを2種類。


1つ目

①立った状態で両腕を前に出します。
②肘を曲げて後ろに引きます。
③これを繰り返し行います。



【ポイント】
・肩甲骨がくっつくようなイメージ
・大きく動かす



2つ目

①左手を壁に置きます。
②右手で右足首を持ち上げて後ろに引きます。
③反対側も同様に行います。



【ポイント】
・腰をそらないように。
・前ももを伸ばす意識。


筋トレ

続いておすすめの
筋トレを2種類。


1つ目

①四つん這いの姿勢をとる
②右手と左足を同時に一直線に
 なるように上げる
③元の姿勢に戻す
④反対側も行う



こんなイメージ!



2つ目

①仰向けに寝る
②両足を上げて
 膝を90度曲げる
③30秒キープ
④3~5セット



こんなイメージ!


まとめ

今回は
なぜ姿勢の悪さが
肌荒れに影響するのか



という理由と



姿勢を改善するための
運動メニューを
解説してきました。



一見関係無さそうなことですが
実は密接な大きな関わりがあったのです。



姿勢の改善で
最も大切なのは
普段から意識を絶やさないことです。



冒頭でもお伝えしましたが
悪い姿勢を続けていると



・毛穴が開いてしまう
・病気にかかりやすくなる
・集中力が低下してしまう



と、モテとはかけ離れた
まるで魅了のない人に
なってしまいます。



もしデートにこぎつけたとしても
一発で非モテ男認定されてしまいます。



あなたには
そうはなってほしくないので
これを読んだ今この瞬間から



行動に移していきましょう!



ここまで読んでいただき
ありがとうございました。



不安な事や分からない事があれば
いつでも気軽に
公式ラインへ連絡をいただければと思います。



それでは、またお会いしましょう!



コメント

タイトルとURLをコピーしました