こんにちは、けいまるです!🐰
今回は、皆さんが普段から
悩まされているであろう
「正しいアイテムの見分け方」
についてお話ししていきます。
はじめに僕の話をすると
元々はinstagramやX(当時はTwitter)
YouTubeや街の広告など
スキンケアアイテムに関して
気になる情報があれば光の速さで
スクショをしては調べてを繰り返し
そんな自分に満足をしていました。

美容関係の会社に勤めている事もあり
常にアンテナは高く
SNSの発信者や皮膚科医の記事など
隅々まで情報を探しに行き
最新のアイテム事情には
かなり詳しい方だったと自負しています。
しかし、情報が増える一方で
自分の肌は綺麗になるどころか
毛穴の開きや黒ずみがかなり目立ち
毎日のように鏡と睨めっこをしていました。

そう、ひたすら情報を得るだけでは
肌を綺麗にすることはできなかったのです。
この事に気づいてからは
ただ情報を得るだけではなく
自分で実際に体験して情報を得る
という考え方に変わっていきました!
この考え方が身についたことで
「なんか肌に合ってるかも!」
「これは続けても効果無いな…」
と、自分の肌で効果を選別でき
自分の肌とアイテムの相性や
自分の肌への理解を
深めることができました。

そして今では
理想のツルスベ肌を手にいれ
これまで情報収集に費やしていた
無駄な時間やお金を
趣味を思い切り楽しむ時間へ
変えることができたのです。
僕は元々脂性肌でしたが
年齢を重ねて肌質が変わっても
ツルスベ肌をキープできるようになり
これからも肌荒れに左右されず
楽しく充実した人生を過ごしていくための
自身がつきました。

だからこそ!
スキンケアの考え方を
根本から改革し
・マッチングアプリで第一印象勝負に打ち勝ちたい
・肌から自信をつけて女の子にもっと積極的になりたい!
そんなあなたにとって
必見の内容になっています。
でも、この記事を読まずに
・毛穴が一発で治る有益な情報が欲しい
・数が多すぎて自分にあうアイテムなんか見つからない…
と投げ出していては
あなたが理想とする毛穴レスなモテ肌を
実現することは限りなく難しいでしょう。
来月も再来月も、そして来年も
ずっとしつこい毛穴にお金と時間をかけ続け
最終的に皮膚科に頼る事にもなるでしょう。

でも皮膚科の薬や治療は
科学的根拠がある分、強い作用で
症状を一時期に抑えているだけなので
根本的解決に至るかというと
そんなわけではありません。
ダウンタイムや副作用のリスクだってあります。
その度に恐怖に怯えながら家に引きこもり
誰とも会わなくなり
「こんな人生何も楽しくない」
「肌荒れさえ治れば治療もせずに
幸せな人生を送れるのに…」
と毛穴トラブルを言い訳にし
自分自身と向き合うことから
逃げ続けることになってしまいます。

それでいいなら、僕は止めません。
ここでブログを閉じたって大丈夫です。
でも、少しでも
毛穴トラブルや肌荒れを改善したい!
もっと自分に自身が持ちたい!
「これだ!」と思えるスキンケアの相棒を見つけたい!
と思ってくれたなら
僕は全力で応援します!
そのためにもこの記事を読み進め
まずはひとつだけでも実行していってください。
情報コレクターはただの美容オタク
はじめに、勘違いしてほしくないのですが
僕は情報収集をして
毛穴やアイテムのことを学ぶのが
ダメだと言っている訳ではありません。
ただ、百聞は一見にしかず
という言葉があるように
情報だけを集めて満足しているより
実際に体験をしてみる機会を増やすべき
と考えています。

なぜなら
同じ毛穴や肌荒れの悩みでも
肌質は人によって全く違うからです。
僕に合わないものが
あなたにはバッチリ合ったり
逆にあなたに合わないものが
僕には効果があったり。
そんなことが日常茶飯事なのが
美容の世界なのです。
僕はこの事に気づかず
沢山の時間をお金を無駄にしてきました。

SNSで情報収集をしまくっていた頃は
何を信じていいか分からずキャパオーバーになり
人によって効果が違ったり
賛否両論の口コミを見てはさらに混乱。
結局、話題の商品というのは
見栄えの良い効果ばかりが
並べられているのがほとんど。
いちばん大事な「自分の肌に合っているか」
ではなく効果でしか見ていなかったんだなと
反省しています。

つまり
人によって肌質も効果のある成分も違い
アイテムの合う・合わないも変わってくるのです。
いくら有名人や、美容系のインフルエンサーが
効果的だと言っていても
あなたの肌に合っていて効果を示さなければ
それはあなたにとっての正解ではありません。
もうお分かりだと思いますが
あなたの正解は、あなた自身で見つけなくては
いけないのです。
だからこそ、1学んだら10行動してみる
くらいの動きをすることが重要なんです。

アイテムを見極めるコツ5選
それではここから
どのようにすればあなたの
正解を見つけることができるのか
具体的な方法を解説していきます。
まず、どの方法を試す上でも
必ず必要なことからお伝えします。
それは
「なんかいいかも」
と思ったらそれを必ず
日常に取り入れることです。
日常に取り入れて習慣化し
自分に合うのか、効果を感じているのかを
確かめていってください。

あなたに合うスキンケアアイテムを
見つける上では
情報収集→実践→分析
が必ず必要なのです。
まずはいつも通り情報収集をして
「なんかこれいいな!」「使ってみようかな!」
というものがあれば
一定の期間を決めて試してみることを
おすすめします。

特に、人間の肌は28日サイクルで
生まれ変わると言われているので
最低でも2週間〜1ヶ月は続けてみてください。
そうして
ヒリつき感や赤みがないか
潤いや透明感が出ているかなどを
分析しながら
あなたにより合うものを
模索していきましょう。
自分の肌タイプを知る

ここでは
脂性肌、乾燥肌、混合肌、敏感肌
の4タイプの肌の方が
それぞれ相性の良いスキンケアに出会った場合の
肌の変化や特徴を解説します。
ちなみに、自分の肌質が分からないよ!
という方は、まずはこちらの記事を
読んでみてください⇩
【脂性肌】
余分な皮脂をコントロールする
軽いテクスチャの製品がおすすめです。
- 肌のサラつきやゴワつきが軽減されている
- テカリが軽減され午後もベタつきにくい
- 夕方になってもくすみが出ない
このあたりをチェックしていきましょう。
【乾燥肌】
保湿力の高い成分(ヒアルロン酸、セラミドなど)
を含む製品がおすすめです。
- ツッパリ感が無く小ジワの乾燥がなくなる
- ツヤが生まれ柔らかさを感じるようになる
- かゆみなどの刺激を感じになくなる
このあたりをチェックしていきましょう。
【混合肌】
Tゾーンには軽い製品、乾燥部分には
保湿力のあるものがおすすめです。
- TゾーンやUゾーンのテカリが軽減される
- 頬や口元の乾燥が気にならなくなる
- 肌全体の調子が均一になり頬にもっちり感が生まれる
このあたりをチェックしていきましょう。
【敏感肌】
アルコールや香料を避け
低刺激のものを選ぶようにしましょう。
- カサつきが軽減し乾燥を感じる時間帯が少なくなる
- 天候に左右されなくなり安定を感じられる
- 赤みや皮向けなどのトラブルが無くなる
ここまで読んでみて分かるように
自分の肌質を理解していないと
正しいアイテムを選ぶことができません。
- 肌荒れが良くならないからデパコス見に行こう!
- ドラッグストアで第一位のやつ買ってみよう!
- 最近SNSでバズってるから試してみよう!
こんなこと、やってしまってませんか?

確かに、結局のところ
自分の肌で試してみないと
分からない部分もありますが
自分の肌質を理解していて
使った時の正しい変化を分かっていれば
正解だった時に継続できるし
違った時は止めることができますよね。
それだけでも
毛穴改善への道は
近くなっていくのです。
成分を確認する

過去の僕のように
毛穴トラブルで悩む方は
下記のように
悩みに合わせた成分を選ぶことが重要です。
【毛穴の黒ずみ、角栓】
・AHA(グリコール酸)
→フルーツ酸の一種で、肌表面の
古い角質を優しく浮かせて取り除く
・酵素(リパーゼなど)
→毛穴に詰まった角栓を柔らかくしてほぐし
肌をこすることなく奥の汚れを落とす
【毛穴の開き】
・ビタミンC誘導体
→皮脂の分泌を抑え
肌の引き締め効果が期待できる
・ナイアシンアミド
→コラーゲンの生成を促し、肌のハリを保ちながら
ターンオーバーを促進する
【たるみ毛穴】
・レチノール
→肌のコラーゲン生成をサポートし
肌にハリと弾力を与えてたるみを改善する
・ビタミンC誘導体
→肌のハリを保ち、たるみ毛穴にも効果を発揮する
上記を参考に
パッケージ裏を確認して
自分の悩みに合った成分が
入っているかを確認しましょう。
ただし、なんとなく効きそう
と思って美容液を使うのは厳禁です。
理由は以下の記事でも解説していますが
肌に元々備わっている保湿機能が
美容液を使うことによって壊される
危険があります。
あくまで最低限、自分に必要な成分を
化粧水等で補うようにしてください。
…とは言っていますが
僕はあくまで
毛穴の悩みを根本解決するには
インナーケアが必須だと考えています。
自分に合った製品を選べば
一次的に良くなったよう
見えるかもしれませんが
そもそもの肌を作るのは
「栄養」とそれを運ぶ「血液」なので
この部分を整えていくことが重要です。
外側からのケアは
あくまで補助的な役割というのを
覚えておきましょう。
季節に合わせたケアをする

季節によっても肌質は変化します。
個人差はありますが
夏は汗や皮脂の増加
冬は乾燥とバリア機能の低下
など状態の変化が起こりやすいです。
なので一年中同じアイテム!
というよりは
その時の肌の状態に合わせて
「夏はサッパリめの化粧水」
「冬は保湿重視のしっとりめ」
など使い分けてあげることで
常に自分に合ったアイテムでケアすることができます。
自分に合うブランドや製品を見つける

口コミや広告で見かけて
これいいかも!と思っても
そのアイテムが全ての人にマッチする
訳ではありません。
少しずつ試して、自分にとって
良いかどうかを判断しないといけないのですが
そんな時によく使っていたのが
トライアルセットです。
無印良品やFANCL、極潤などが
分かりやすいですが
肌に変化を与えるのに必要な
日数分の化粧水や乳液がセットになっているので
いきなり大容量のものを
買うのに抵抗がある方には
とてもおすすめです。
値段も1,000円前後で買えるものが多いので
もし失敗したとしても
少ないダメージで済ませることができます。
トライアルできるものがあれば
積極的にお試ししてみてください。
継続性があるかを考える

最後は、いかに楽をして
継続できるかが大切です。
スキンケアの効果は一朝一夕では得られないので
継続的に試していかないといけません。
そんな時に
- 化粧水のキャップの開け閉めが面倒
- いちいちコットンにつけるのが面倒
- 毎回洗顔ネットで泡立てるのが面倒
などと小さな壁があると
やがて丁寧にスキンケアをするのが
億劫になってしまいます。
なので
いかに楽ができるかを考えましょう!
僕が実際にやっているのは
- 化粧水はミストにして吹きかけるだけ
- 洗顔は最初から泡で出るタイプ
- ワセリンはワンタッチで開くチューブタイプ
というように
とにかく「小さな面倒臭い」
を作らないようにしています。
この、いかに楽をできるかが
自分に合うアイテムを選ぶ上での秘訣です。
まとめ
どんなに有益な情報を知っても
有名なインフルエンサーの紹介を見ても
まずはあなた自身で体験してみないと
合っているかどうかは分かりません。
今回紹介した5つのコツ
・自分の肌質を知る
・成分を確認する
・季節に合わせたケアをする
・自分に合うブランドを見つける
・継続性があるかを考える
これを思い出しながら
是非あなたに合うアイテムを探してみてください。
@
もし分からないことがあれば
公式ラインで気軽にご相談ください。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
コメント