こんにちは、けいまるです!
肌を綺麗にするには
食事が大事。
これは色んなところで
耳にしますよね。
確かにその通りで
自分が食べたものが栄養となり
身体の表面である肌に
良くも悪くも
影響が出てくるのです。

では一体、どんなものを食べていますか?
例えば、ビタミンが肌に良い
と聞くと思いますが
なぜビタミンが良いのでしょうか?
なんとなく、という方が
多いのでは無いでしょうか。
何を隠そう
過去の僕がこの状態でした。
筋肉をつける=プロテイン
と同じように
美肌になる=ビタミン
これは正解ですが
一体なぜビタミンが良いのか。
これが分かっていないと
本当の意味で肌改善をするのは
難しいです!

ビタミンと一口に言っても
・ビタミンA
・ビタミンB
・ビタミンC
・ビタミンE
の4種類があり
それぞれ効果も異なります。
にも関わらず
ビタミン=ビタミンCでしょ!
みたいな考えで
ちゃんと理解していなかったから
毛穴の開きや黒ずみの
治りが遅かったんです。
今思うと
無駄な遠回りをしていました。

過去の僕のように
なんとなくの理解で遠回りしていると
どんどん時間だけが過ぎ
・毛穴が汚くて自信が無いから
・めっちゃ可愛い女の子いるけど
どうせ相手にされないから”いいね”が押せない
なんてモジモジしてる間に
気になってた女の子は
どんどんマッチングアプリを退会していき
自分なんて一生彼女できないんだ…
仕事だってうまく話せないせいで
昇進なんてもってのほか…
こんな未来が
現実に起きてしまうかもしれません。

いやいや、大袈裟でしょ!
と思うかもしれませんが
僕はそれくらい醜い毛穴が
コンプレックスで
自信が持てずに自己肯定感が下がり
気づいたら恋愛にも仕事にも
かなり消極的になっていました。
これを読んでいるあなたには
できるだけ同じ思いをしてほしくない。
そんな思いで記事を書いているのです。
話を戻しますが
美肌を手にするために
正しい栄養知識を学んでいきましょう。
そうすることで
- アプリで可愛い子がいても積極的にいいねできる
- 念願のデートで「え、肌綺麗!」って褒められる
- 清潔感が信頼を生み若くしてサブマネージャーに
こんな理想の未来を
手に入れちゃいましょう!
美肌に必要な栄養素5選
ここからは
数ある栄養成分の中で
特に美肌に影響のある
タンパク質とビタミンに絞って
紹介していきます。
それぞれの特徴を理解して
自分にとってどの栄養素を
積極的に取るべきか
想像しながら見てみてください。
タンパク質

体づくりに欠かせない
タンパク質ですが
美肌はこのタンパク質でできている
と言っても過言ではありません。
というのも、タンパク質には
- コラーゲンの生成材料になる
- 肌細胞の生成、修復をする
- 正常なターンオーバーをサポート
このように美肌に直結する働きがあるのです。
イメージしやすいと思いますが
特に卵類、肉類、大豆製品、乳製品
に多く含まれているので
積極的に取りたいところです。

僕はお肉が大好きなので
夕食には必ず食べるようにしています。
お肉=脂のように
ネガティブなイメジがありますが
脂身が少ない
ささみや鶏ムネ肉
牛ヒレや豚ヒレなどを選ぶと
罪悪感なく食べる事ができますね!
後はプロテインバーもおすすめです。
コンビニで手軽に買えて、成人男性に必要な
タンパク質の1/4程度を補えるので
小腹が空いた時は
よく食べています!
ビタミンA

ビタミンAは
ターンオーバーの促進や
ハリ・弾力を維持するのに
必要不可欠な成分です。
不足してしまうと
乾燥やカサつき/バリア機能の低下
角質以上による毛穴の凹凸
などモテ肌を邪魔するトラブルが
たくさん起きるので要注意です。
豊富に含まれている食材としては
・レバー、うなぎ、卵、バターなど(動物性食品)
・にんじん、ほうれん草、カボチャなど(緑黄色野菜)
・のり、わかめ、ひじき、昆布など(海藻類)
などです。
僕はレバーが苦手なので
毎日のお弁当に卵焼きを入れたり
夜ご飯にわかめの味噌汁を飲むことで
補給をしています!
ビタミンB

全部で8種類ある
ビタミンB群には
・皮脂分泌の調整
・肌細胞の健康維持
・炎症抑制の効果
などの効果があります。
簡単にいうと
皮膚の健康を守るイメージです。
よく経験することのある
口内炎も、このビタミンBが
不足することで起こります。
また、皮脂のコントロール不足で
毛穴の詰まりにも影響するので
これもしっかり摂っていきたいです。
多く含まれる食品は
・牛肉、豚肉、レバー、魚介類
・大豆製品やナッツ類
・緑黄色野菜や芋類
・のり、卵、バナナ
などがあります。
ビタミンと聞くと
野菜や果物のイメージですが
意外と肉や魚にも豊富に含まれるんです。
なので僕は
朝は必ずバナナを一本
食べるようにしています。
忙しい朝でも手軽に摂れるし
肌への栄養補給もできるので
働き盛りの会社員にもおすすめです!
ビタミンC

続いては
お待ちかねの
ビタミンC!
気になる効果は…?
・コラーゲンの生成
・抗酸化作用
が主な効果です!
コラーゲンとは
肌に潤いや弾力を
与える成分で
健康な肌づくりに欠かせません。
そして抗酸化作用は
肌の老化を防ぐために重要で
体内で肌細胞が酸化するのを
阻止するため
健康な状態を維持することが可能です。
これによってくすみや
たるみを抑える事ができ
毛穴の改善も期待できます!
ビタミンCが含まれる食材は
イメージしやすいと思いますが
・赤パプリカ、ブロッコリーなどの野菜
・キウイ、オレンジ、レモンなどの果物
・ジャガイモ、サツマイモなどの芋類
この辺りがレギュラーメンツですね。
カットフルーツやゼリーなどで
しっかりと取り入れていきたいですね。
ビタミンE

ビタミンEにも
強力な抗酸化作用があります。
普段の生活で自然と発生する
活性酸素という体内の酸化を促進
させる物質と
戦ってくれるんです。
他には結構促進の効果もあり
肌に必要な栄養を
しっかり届けるのに
大切な役割を果たしています。
その分、不足してしまうと
頭痛や肩こり、筋力低下など
肌以外でも恐ろしい症状が
出てしまうので
不足しないよう気をつけましょう。
多く含まれる食品は
・アーモンド、ピーナッツなどのナッツ類
・ひまわり油、オリーブオイルなどの植物油
・アボカド、カボチャなどの野菜
が代表的です。
ナッツは血管の老化も防ぎ
心臓病のリスクを
下げる効果まであるので
間食で取り入れていきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
知っているようで
意外と知らなかったことも
あったのではないかと
思います。
今回は美肌に必要な
栄養素を厳選して
お伝えしてきましたが
他にも
亜鉛やオメガ3、脂肪酸…
などなど
必要な栄養素はたくさんあります。
普段食べているメニューにも
豊富に含まれている事があるので
バランスを意識して
偏った食生活にならないよう
気をつけましょう。

でも、忙しくてちゃんと
食べる暇がない…
という方には
補助食品として
サプリがおすすめです。
僕も栄養が不足していると感じたら
亜鉛とビタミンCが含まれたサプリを
寝る前に飲んでいます。
食品からだとかなりの
量を取らなければいけないのが
サプリだとたった数粒で
手軽に補えるのがポイントです。
外食やスパーで
メニューを選ぶ時があれば
ぜひこの記事も
思い出してみてくださいね!
何かあれば
いつでも公式ラインに連絡をください。
それでは、またお会いしましょう!
コメント